快感の感じ方








感情に揺さぶられてしんどいあなたに聞きたいことがあります。
「快感を感じる時、その感じている感覚はどう扱いますか?」

今週は姪っ子3歳児と遊んでたんだけど、子どもと遊んでると、感情の解放とかバカらしくなってくるわ。感情なんてそのまま出せばいいだけなんだわ。

嫌なことされたら、
欲しいものが手に入らなければ、
思い通りにいかなかったら、
びっくりしたら、
不安になったら、
全力で泣きながら訴えればいいだけ!!

ってのがよくわかる。大人はなんであんなややこしく考えんだ?!解放はこーやるんですよ〜って自分で人に伝えながら、なんてややこしいことやってんだろうと思い始めた(笑)。感じるままに出せばいいだけなんですけどw 出し切ったら、1秒後には真顔、または笑顔。子どもって天才だわ。

感情を爆発させてる子どもに大人が“それNGです。恥ずかしいです。よくないです”てやるからややこしいことになるねん。そういう意味では大人の洗脳が完了してしまってる7-8歳超えた子どもに感情の感じ方をちゃんと教えるのはアリだとは思うけど、大人が変な教育しなかったら本来そんなこと教える必要ない。そのまま出せばいいだけやもん。

ブレスワーク以来、わたしの流行は大声で解放するってやつなんだけど、子どもは毎日それやってるから引きずらないんだわ。前も書いたけど、「私はなんで人前であんなに大声で泣き叫んでしまったんだ」って引きずる5歳児は絶対にいないやん?年間コースのメンバーがこれ風呂場でやってて、ものすごい成果上げてることが発覚した(笑)。呼吸ってほんとすごいんだってば。出したいものは吐く息で全部出せる。なんだったらワタス、毒素も呼吸で出しているわ。

そんでね、こないだ年間コースの人に冒頭の快感感じる時はどうしますかって質問をした。
「さいこー!きもちいいー!やったー!うれしい!感動的!!など、快感を感じる時、その感じている感覚はどう扱いますか?怒りや不安などの気持ち悪い感情と同じように見てみぬフリしますか?」

今週は姪っ子3歳児と遊んでたんだけど、子どもと遊んでると、感情の解放とかバカらしくなってくるわ。
その答えはこれだよ。

・気持ちいい感情はじっくり感じ切っています。自然と落ち着くまで感じ切っています。
・バッチバチに感じ切ってます
・浸ります〜味わいます〜心地よいから
・こういう感覚になれて、ありがとうってなる。そこでまた幸せ感じる。
・全身でその快感情を、ガッツポーズで握りしめたり、飛び跳ねたりアクションして味わい尽くしてますね
・噛み締めて反芻してヒャッホーって人にしゃべりまくります
・味わいつくして、わざわざ思い出して幸せに浸る。
・びんびんに、ニヤニヤするほど感じきる
・タプタプ浸るほど感じます
・味わいつくします。浸る。絶対無視はしませんね

ってさー、同じことを不快感にもやればいいだけやねん。感情に良いも悪いもないねん。体感が心地よいか不快か。それだけやねん。体感の違いだけなのに、体の感覚が不快だからって怒りや不安や恐れは見て見ぬふりしてなかったことにするねん。感情からしてみたら「ほんま失礼な話ですわ!」ですわ。

子どもはその場でそれをやるから溜め込まない。だから思い出して解放する必要はないんだけど、大人は過去に葬り去った感情がてんこ盛りにあるのを、もはやどう処理したらいいかわかんねっす!ってなってるので、紐解きかたを伝えてるんだけど、ほんとはみんなどうやったらいいか知ってる。気持ちいい感情と同じ扱いすればいいだけなんだわ。小さいころはちゃんとできてたやん。

気持ちいい感情は思い出して幸せに浸ります。って人が多かったけど、それもいつしか凪に変わるやんか。それと同じことを怒りにもやればいいねん。思い出して、凪に変わるまで、浸ればいいねん。

思い出すのが怖いってみんないうやん。あれは、体の感覚が気持ち悪くなるから怖いだやねん。思い出しても同じことが目の前で繰り広げられるわけじゃないねん。小さなイヤなことから思い出す練習するねん。大きいやつは後にとっとけばいいねん。

快感の感じ方は知ってるのに、不快感の感じ方は忘れてるんよね。同じやねん。

でわっ。

視界を遮らないAKASHA SURF HAT

プリント5色、無地7色。男性サイズ(MまたはL)もあります。7920円
https://www.tropicofparadise.com/?mode=cate&cbid=1246972&csid=0&sort=n