感情の解放実践シリーズbeach
【感情解放実践シリーズ1】感情に左右されない生き方を選択肢に入れてみる
感情解放実践シリーズ1~
今日も波残ってた!乳首くらいはあったな。湘南は波がある街になってしまったようです!2-3日続いて、2-3日なくなってってペースなんだけど、もっともいいペースかも。こんな感じで、小さくてもいいからコンスタントに波があれば、わたしが生きる上でのストレスは劇的に減るんですがね。
さてはて!感情を手放せ~手放せ~。と呪文のように唱えていますが、じゃあ、どうやって手放すねん?ってハナシになると、ちゃんと説明したことがありません。わたしのブログはできるだけ手短スタイルにしてまして、最初から説明するとけっこう長くなるのでやめてました。だから、ついついこの実践部分は本に丸投げで、セドナメソッドをおすすめしてたんですが、「本読んだけどわかんね!」って方からけっこうメッセージをいただいてるのです。個別にお答えしてたんですけど、やっぱり、わたしが実践してる方法をシェアしようと思いまして。何回かにわけてお届けしようと思います。
まず、最初にもっとも重要なことを。便宜上、感情を「解放する」と言っていますが、解放するとは、自分の中にある感情を手放して、決別することではございません。 ちょっと前の、「潜在意識と顕在意識のちがいについて」のブログにも書きましたが、解放するとは、鍵をかけて、感情たちをとじこめてあるパンドラの箱から自由にし、ふたたび、自分の一部として、手に手を取り合って生きていくことです。っていうか、これが、わたしがやってきてたどりついた結論。そう、解放しても面倒な感情たちは残念ながら、いなくならないんでございます(笑。
まあ、わたしもまだまだ絶賛道半ば、その度合いは激減してますが、気を抜くと自動的に感情的になってます。つい数日前には、わたしは相当妬み深い人間だということに気づきましたよ。他人の成功がうらやましくて仕方ない。うすうす感づいてはいたけど、はっきり気づけてよかったよ。他人の成功をねたんでるうちは、自分にその成功は絶対にやって来ません。他人の幸せを自分の幸せだと感じることができるようになれば、自分にもその幸せがやってくるわけですよ。
というわけで、一回目はこれくらいにしときます。今日のテーマはこれです。
「もし、ものごとをただあるがままに見ることができて、それに反応せずにいられるようになったら?」
考えてみて~^^
シリーズ2
感情解放実践シリーズ1~