毒身のお米事情2 -玄米ちゃんと炊きたい








今日も波ある。
明日はインタースタイルの搬入なので、今日は最終準備。
の、ハズですが、まだ何もやってない。
ビキニ新作見に来てくださいなー(๑◔‿◔๑)
初日の試着会も、タイミングあえばぜひ!
13時から、プレゼンテーションルームD12です。
詳細はこちらを。
http://beach-press.go-naminori.com/?p=8657
1422415_865319793492547_1687929588552335991_n

さて!
レンジで珍!しなくていい冷凍ご飯につづいて、今日も米ネタです。
お米大好きなんで!

最近はもっぱら玄米なんですが、
よい炊き加減になるまで、何度も失敗しました。
炊飯器は相当昔にさようならしてまして、ずっと土鍋なので
玄米モードとか、もちろんないわけでして。
20歳くらいで海外へ放り出されたころは、
なんだったら、ずっとふつーの鍋でごはん炊いてましたし。
水加減とか、手首の微妙なラインで測ります(笑。

で、まあ、なかなかおいしい玄米が炊けるようにはなったんですが、
最近ネット上で、やたらと目にするのが
玄米はちゃんと発芽させないと毒になる!
みたいな記事です。

あらゆる記事が、なぜ毒になるのかを、
ナゾの科学用語いっぱいで説明してくれてるんですが、
とにかく長ーい!読みつかれる。そして、どれ読んでも、だいたい結論はこれです。
一行で終わるっちゃ終わる。

発芽させとけ!

発芽させたほーがいい理由は自分で検索してください。
情報は死ぬほどありますから。

————————————————————————————————————————————

さてさて。玄米は、浸水時間がポイントっていうのは分かっていましたが、
だいたいいつも適当な感じでした。
夏は半日くらい、冬は一日以上みたいな。

が、発芽がキーワードとなった今、そんじゃあ、発芽ってどんな状態なん?!
米が発芽したところとか見たことないからわからない。
ので、発芽とはどんな状態か、実験してみました!

まず、こちらが浸水前。

で、約1.5日浸水してます。
冬なので、ひと肌くらいのぬるま湯に浸けると発芽が早いらしいです。
お米から、なんかぶくぶく出てきてちょっと臭うので、
浸水開始してから水は2回取り替えました。

1.5日経過すると、発芽してますね。
発芽してるのとしてないのが混ざります。

で、こちらが発芽してない子。
赤丸部分がポイントです。

こちらが発芽したお米ちゃん。
赤丸部分、あきらかにちがうのわかります?
発芽すると。この、赤丸部分の下の部分がもりもり盛り上がってきます。

全部発芽してるの待ってたら、
たぶん、完全に芽が出てきちゃう子もいそうなので、
盛り上がってない米がいても、お米の中では発芽状態がはじまってるらしいので
ぱっと見て、発芽してるのが4-5割くらいになってたらOKってことにしてます。
芽が出て伸びてくると、おいしくなくなるそうです。
というわけで、今夜あたり、炊けるなー^^
————————————————————————————————————————————

炊き方も、いろいろ調べましたが、わたしは基本白米と同じ炊き方です。
2合分玄米で、あとの一合は雑穀入れてます。
水はけっこう多め。手首ライン使うので、うまく説明できないけど(笑)。
雑穀は炊く2時間前くらいに投入。
沸騰して、フタの空気穴から蒸気がボーボー出てきたら、そこから弱火で13分。
そのあと15分くらい蒸らします。

たぶん、炊飯器とか、土鍋とか、ガスか、電気かとか、
そういうのでも炊き加減変わってくると思う。

発芽玄米って高いそうですが、自分で発芽させればOKです。
冬場はやっぱり1.5-2日は浸水必要かなー。
追記:乾燥機で高温処理をほどこされたお米は発芽しないそうで。
一般に流通しているお米はだいたいそういう処理を経ているみたいで、発芽しないみたい。
わたしが買っているお米は発芽しました。
わたしはいつも、こちら、大分の合鴨米を買ってます。

おまけでついてくる梅干しがおいしー!
http://sarimos.free.makeshop.jp/