電話中に候補者の名前を連呼する選挙カーが通るたびに、名前メモって、絶対いれねーぞ。と思ってしまいます。こんちは。選挙カーってなんなん。うるさいだけですやん。迷惑もいいところ。名前はいいから、あなたの政策を述べよ!せめて、町のポスターに、候補者の経歴とか理念とか書けばみんな読むのに。茅ヶ崎に、じっさいそういうポスターの市長候補がいまして。「茅ヶ崎市長がホノルルで溺死したが、あれは殺人だった!!」ってな過激な主張が書いてあっておもしろかった。
さて、そろそろオーストラリアネタも終わりかなー。最後はオーストラリアのサーフィンについて書いてみましょうか。
海外に行くと、オージーサーファーとの遭遇率は高いですが、どこで出会っても思うのは、どれほど変なボードショーツはいて、どれほどヘタクソそうに見えても、オージーはサーフィン上手い!ハワイアンとオージーはサーフィンが上手い。で、今回はじめてオーストラリア行って、彼らが上手い理由がわかった。
やっぱ国技なんですね。サーフィンが。だってビーチで浮き輪で浮いてる子供とか、一人もいない。子供はボディボードかサーフィンかボディサーフィン。とにかく、レジャーといえば海、海といえばサーフィン。みたいな感じクサイ。どのビーチも白い砂浜に透き通ったブルーの海水。そりゃみんな遊びたくなるわけですよ。
で、そんな感じで老若男女問わずサーファーなもんだから、メジャーポイントの混雑っぷりは衝撃的~。ハワイは混んでるっていっつも思ってたけど、比じゃないね。スナッパーとバイロンのパスはまぢすごかった!だれもがハイエナのように波を狙ってて、子供だろうが爺さんだろうが女だろうが、関係ない。遠慮してたら一本も乗れません!ただ、メジャーポイント以外はどこもほんとに空いてます。ガラガラすぎて、サメいそー!みたいなところもけっこうあったわ。
パスでのこと。子供の前乗りしたオッサン。その子供に後ろからおいつかれ、ぶつかりそうになったら、なんとブチ切れた!!
「おめーは俺がこの波をどんだけ待ってたかわかってんだろーが!!」
だそうです。
わたしもしっかりとばっちり受けましたわー。ロングのおっさんが乗った波に、日本人の女の子が前乗りしそうになった。おっさん激怒!怒鳴りまくってた。怒り心頭のままおっさんパドルして帰ってきた。ら、あたしの方にどんどん近づいてくる。そして、なぜかわたしを指さしてるではないの。は?!あたい??!って顔してたら「そーだ!!そこのオマエだ!!オレを怒らせるんじゃねえぞゴラーー!!」って~・・・あ・た・し?!
完全に人違いしているようだったので、弁解することにしました。おっさんおいかけて、エクスキューズミ~。
「あのですね、たぶん、人ちがいされてると思うんですが。あなたの前乗りをしたのは、あたしではなく、あそこのジャパニーズガールだと思うんですがね・・・?」
って言ったら、
「オーマイゴッド!!アイムソーソーリー!!ほんとにすまねえ。キミじゃなかったのね。オレは日本人は嫌いじゃないんだ。日本人は礼儀正しいからな。オレがほんとに嫌いなのはブラジリアンなんだ!ホントごめんね~」
だってさ。人が多すぎて、だれがだれの邪魔したかとか、もはや判別不能!やめてほしわ!
この国でサーフィンして、遠慮しすぎも考えものだなと気づかされました。子供だからって遠慮することもしょっちゅうだけど、ふつーに乗れる子供に遠慮する必要はない!ってことを、オーストラリアのサーフィンで学びました。笑。国民性もあるのかもしれないけど、このコンペティティブな精神があるからこそ、オージーはワールドツアーでもつねにトップを牽引してんだよね。
それにしても、波はすばらしいね。ほぼビーチブレイクしかやってないけど、どこいってもSUPER FUN!!あと、どの町に行っても、岬のさきっちょから延々とブレイクする系のポイントがかならずある。なんなのあれ。とにかく端からパーフェクトにぴろぴろ~ってブレイクしていきます。パスの波とか、腰腹サイズでも衝撃的に終わらない激ファンウェーブ。どんどんショルダーが張ってきて、押しも強いから、信じられないほど遠距離ライドできます。ただ、そういうポイントはだいたい混んでるけど。住んでれば奇跡のセッションとかあるんだろうな~。何本か乗せてもらったけど、湘南で乗る波の7本分くらいは乗れる(笑。
それから、とにかく毎日イルカと接近遭遇でした!バイロンでは、まじで、触れそうなくらい近くを楽しそうにずーっと泳いでくれてた。どんだけ~!なんか、動物が近寄ってくるんだよね。オーストラリア。カモメも、七面鳥も、イルカも、エイもみんな近い。が、カンガルーとコアラはいませんでした(笑。
というわけで、ここからは写真とともにどうぞ。
- ワールドツアー初戦の舞台スナッパ~。腹サイズで小さかったけど、乗れたらスーパーロングライドのファンウェーブ。だけど、激戦区!全員上手い鵠沼でした。笑
- ゴールドコーストからNoosaへ。Noosaのメインポイントは小さかったけど、こちらサンシャインビーチではできました。オンショアだったけど、何本かいい波乗った!
- バイロン
- 裸足率高い。つねにアースしてる感じ。真夏のクソ暑いときでも、ふつーにアスファルト裸足で歩いてるらしい。
- バイロン。どのビーチも、水の透明度はこのクオリティ
- バイロンではプロサーファーの柄沢明美さんと再会。天井低いキャンピングカーから抜け出して、数日お世話になりました!息子さんはプロサーファーで世界転戦中
- レノックス。おじさんは関係ない。ビーチついたらこんな波がブレイクしてて、興奮。
- レノックスの岬にあるメインポイント。この日はスモール。人もあんまりはいってなかった。
- こういう感じで岬にそって永遠にブレイクするところがいっぱいあります。
- レノックス2日目。サイズアップ。ダブルくらいって言ってた。だけど、コンディションはイマイチだったそうです。
- 人だらけだったわ。
- レノックスの青空観客席。ここはホントにいい街だった。住みたい。
- Hastingsってとこ。パンチ効いてるギロチンショアブレイクでした。ここでやって、クビむち打ちになった。笑。
- いやいやー、そっから飛び込まないでしょ?!って思ったら飛び込んだ。
- で、エアーかましてた。オージーうまい。っていうか、写真撮られてたからプロとかだったのかね。
- 動物が接近してくる。カモメに、写真撮るから来いと言ったら、ホントに来て、頭のすぐ上をず~っと飛んでくれた。
- さいごにやったのがCavarita。
- キャバリタのビーチの木。この街もステキなとこだったー。住みたい。
- ここも岬にそってブレイクするっぽい。Locals Onlyって崖に書いてあるけど入った。笑。コンディション整ったら最高な感じなんだろうな。と思った
- コアラ探しにジャングル行ってみた。
- ユーカリあったけど、けっきょくコアラいなかった。